ラーメンと愛国

私自身、さほどラーメンを食べる方ではないのだが、本書は面白かった。ラーメンという切り口から、日本社会が見えてくる。戦前は都市下層民の食べ物であった「支那そば」が、いかにして国民食となって行くのか。チキンラーメンを発明した安藤百福の努力や、カップラーメンが普及した一つのきっかけとなったあさま山荘事件、メディアのなかで描かれるラーメン店、そして近年の、修行の場としてのラーメン屋や衣装としての「作務衣」まで、人に語りたくなるようなエピソードに事欠かない。
ラーメンと愛国 (講談社現代新書)