2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

目がうつろ

電車脱線事故の話ですが、オーバーランはともかく高見運転士が以前に、「目がうつろだと乗客に注意され、厳重注意処分を受けた」との事実が気になります。目がうつろだと言って乗客が注意するのも不自然(やりすぎ?)だし、それを受けて「厳重注意」という…

福知山線での事故

JR福知山線での事故、死者数はまだ増えている。ショックだ。運転手はこれまでも何回か問題を起こしてきた人らしい。まずは運転士が悪いのだろうが、電車はそう簡単には脱線しないものかと思っていた。制限時速70キロのところに100キロで入ったからと…

南砺市など

石動駅から約10キロ歩き、南砺市役所福野庁舎へ。地域情報化政策の取材。 以前取材した福光町は、地域情報化政策の先進地で、「ユビキタウンふくみつ」と称し、先進的地域ポータル「e-fuku3.com」をつくるなどしていたが、平成の大合併で南砺市になってしま…

いやな事件

またいやな事件の話。 相生市で、高柳和也という39歳の男(私と同年齢)が、23歳の若い女性2人を殺した事件。なぜか新聞記事等では匿名で(覚せい剤常習だからか?)扱われていることが多いが、この事件は知れば知るほど本当に不愉快だ。39歳の無職・…

なんでいまだに「彁」が幽霊字扱いなんだろう。彊(強)か、疆(境)の誤字に決まっているのに。 「JIS X 0208-1997」で典拠・暗合及び何らかの文字の誤記であることがわからなかった唯一の文字 とくに、「彁」は今までJIS以外の資料で全く用例が発見され…

反日

中国の反日活動悪化。がっくりだ。ただ、それが中国人の多数派ではないと私は信じている。

大阪城公園に地図力検定試験を受けに行く。忙しくて準備が足りず、50問中9問も間違えた。くっそー。大阪城公園はたまたまBoAのコンサートと重なり、大変な人出だった。その中で、78人ぽっちの受験者が一室に集められて受験。 しかし変な問題もあったぞ…

地図学用語辞典

明日の某試験に備えて通読。但し、85年に出た旧版。変な用語が入っている。例えば、 【内容の古くなった地図】 現況にそぐわなくなった地図。修正などが遅れた地図。修正図などが刊行されていない場合をもいう。 こんな、およそまともな常識のある人間なら…

姫路城

今夜は姫路城で夜桜見物。年老いて 今宵限りの桜かなお粗末。

ラガーヌさんと京都

はるばるフランスはエクサン・プロヴァンスからいらっしゃったジャン・ラガーヌ教授と京都で研究の打ち合わせ。とはいっても二条城の中で、お花見気分で。今後三年間、日仏の高齢化社会の比較研究をする予定なのだが、今まであまり手をつけなかった分野なの…

日本映画最前線

以前読んだ本を読み返してたら、ありゃりゃ、著者は(通産省時代の)村上ファンドの人じゃないですか。

大学院の授業も開始。今年の洋書講読はレフ・マノヴィッチの『ニューメディアの言語』に決定。以前にも一度、冒頭から取り上げたことがあるが、今年は六章「映画とは何か」を扱うことに決めた。

うちの学部の教員全員で作った本『キーワード 人間と発達』が出た模様。私ももちろん担当してます。100人以上の原稿を編集された浅野先生の苦労を思うと頭が下がります。

人間と発達

授業が始まってしまった。火曜は3・4・5限と3連続です。

今日も朝から学校で仕事。トホホ・・・

本日オープン!数学美術館

エッシャー展の会場で売っていて、思わず買ってしまった。第5章で、エッシャーの多用する、「複雑な形の図形による平面の隙間ない敷き詰め」の原理が中学生でも分かるように平易に解説されている。その他、「はとめ返し」(第3章)、「スピログラフ」(第…

大阪へ

ゼミ生の塚本君が出ている、空の驛舎 第3回公演「てのひらのさかな」を見に行った。幼稚園を舞台に繰り広げられる教育論。脚本はちょっと堅いか。だが楽しめた。その後は、これもゼミ生のサトウヒロシ君の個展へ。さらに、心斎橋大丸の「エッシャー展」へ。…

シネ・ギミック

「西宮に映画館を作ろう」を合言葉にコミュニティ・シネマ活動をしている「シネ・ギミック」の上映会に。西宮北口南口(東だけがないな)からすぐの、元阪急スイミングクラブのプール跡で、『グーニーズ』を見る。スタジアムを壊す工事現場の横。こういう映…

放送を学ぶ人のために

やっと店頭に並んだ模様。お世話になっている大阪芸大の小野先生の編著で、私は放送の将来を占う第19章を書かせてもらっている。ただ、ライブドアなどのIT企業がテレビ局に触手を伸ばしていることを、執筆時点で予見できなかったのが心残り。神ならぬ身…

今日も学校でせかせか雑務。やれやれ。

毎日新聞より、肥満の話。 <肥満>経済コスト、年217億ドルに 加州政府の報告書 【ロサンゼルス國枝すみれ】カリフォルニア州の成人の半分以上が太り気味か肥満で、こうした太り過ぎのための医療費支出や生産性の低下による経済損失は年217億ドル(2…

大学院ガイダンス

今日は大学院ガイダンス。仕事が続きます。

Paulina Borsook"cyberselfish"を読む。IT系企業の実態をえぐったルポルタージュ。

新入生ガイダンス

新入生ガイダンス。スーツ姿が多いのにびっくり。大人なのか、子供(従順)なのか。

ガイダンス

大学で二年生、三年生のガイダンスです。やれやれ。 某先生に招待してもらい初めてミクシーを覗く。これもはまると時間が取られそうな予感。

松山,今治,四国中央

愛媛県庁、松山市役所、今治市役所、四国中央市役所で地域情報化政策の取材。夕食は坂出駅の中でさぬきうどん。疲れた、疲れた。

協調か対決か

コンピュータを媒介としたコミュニケーション(CMC)は、非言語メッセージ(NVM)が伝わらないため、対決的行動を呼び起こしやすいと言われる。この著作は、心理学的な実験手法を用いてそれを精緻に検証したものだが、結果は「必ずしもそうではない」…

ハイエク(川口慎二訳)『貨幣発行自由化論』 古典だが初めて読んだ。ハイエクの主張の中心は、政府だけに貨幣発行を任せておくとインフレにする危険が大きいということ。デフレの現代にどれほど説得力があるのかは疑問。 L.コルマン(須賀哲夫+福田忠郎…

京都へ

京都へ。ハイビジョン・シティ政策の残骸を確かめに行く。今日はちょっとおいしいものを食べた(いわゆる、おばんざいってやつね)。 あ、エイプリルフールなのに誰も騙さなかった。後悔。